2020年12月20日日曜日

お正月問題2021

 
もう間もなくのお正月

諸々の事情により

地下鉄電車バスの乗り継が必要な

実家帰省はやめようと

秋頃に話しをしていて

そんな中、義実家も

今年は集まるのをやめましょうか

となった


義実家には歩いていける距離だし

みんなが集まるのは

年に1回だけなので

毎年楽しみにしているんだけど

しょうがないよね


以前は帰省なしで

のんびりした正月を過ごしてみたい

なんて言っていたこともあったけど

なんだかさみしい...

そもそもシチュエーションが違う


なんてぼんやりしていて

はっ!?となった

何食べるのお正月のわたし達

お正月らしい食べものは例年

両実家で食べさせてもらっていたのだけど

(毎年毎年ありがとうございます本当に)

来年はどうなる?
数の子とか昆布巻とか伊達巻とか

特別好きではないけど

お正月の雰囲気としてほしいよね

食べたいよね


買うの?

買わないといけないのか...


急いで「おせち」「通販」で検索

「よく見えたからはじめてこう言うのを

買ってみたんだけどどうだろうね」

今年義実家で食べた

素敵だったおせちは

既に完売していた

しかも立派なお値段だった

だよね... よかったものとっても


毎年黒豆はお義母さん作をもらう

自分で作るのは

紅白なますとたたきごぼうのみ ←スキ

これではお正月感ゼロだ

オットに話してみたら

「いつもと一緒のごはんでいいじゃん」

いいよね無関心な人はそれでさ

食べるだけの人だしさ

お正月らしくちゃんと準備してよ

と言われないだけいいのか


朝は簡単に軽く食べて出かけ

昼にお正月を堪能させてもらって

夜も簡単に済ます

大っぴらに楽できる2日間だったのに


スーパーで数の子を見てみた

そしたらあるじゃない

すごく少量のパックが

毎年あるのか

私みたいな需要を見込んでなのか

2腹とか3腹入パックがあった

なんだなんだとにこにこしながら

よく見たら580円

小振り2腹で580円...


時々買ういつもの黒豆を購入

もう煮豆になってるパック黒豆

年末に近づくと途端に

「いつもの」商品が消えて

正月仕様の立派な品ばかりになるから

早めに買っておいた

もらえるかもしれないけ

念の為に


あとはどうしよう

筑前煮?

八幡巻?

チキンでゴボウ人参ほうれん草の

八幡巻きを作ったらおいしかったな

作っておくかなぁ

なんだか鶏肉ゴボウ人参ばっかり

紅白なまずにたたきごぼうだよ

おせちって鶏肉ゴボウ人参だったっけ

違うよねぇ


困ってる

とっても困ってる


どうしましょうねぇと

これで終わりの話だったんだけど

はっ!と思い出したの!!!
"無印良品 金目鯛ごはん"


救世主現る(*-人-*)

ピスタチオ入トリュフが買えなくて

なんだよと思いながら

送料無料にするために

渋々選んだのだけど

ふふ御目出度いじゃないの

これで少し華やぐのでは?

選んだわたしエライ

おいしいといいなぁ

三つ葉を忘れずに買っておこう


ずっともやもやと

おせちの事を考えていたから

スーパーでクリスマスソングが

流れていてびっくりした

まだだったのね

もう終わったものだと...







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

2020年12月13日日曜日

師走のコーヒーと春菊と


 師走です


それっぽくない陽気が

ずっと続いていたけど

今夜から寒波だそうで

土曜の夜からは

もうそんな雰囲気ぷんぷんな

空で雲で空気だった


冬がキタ!


窓を開けて流れ込んでくる

冷たくて澄んだ空気が気持ちいい

なんて言っていられるのは

今日までなのかな


数年前から

前倒し大掃除をしていて

今年は10月中旬ごろから

ぼちぼち始めてたから

ほぼほぼ終了といったところ

一気に掃除だなんて

もう無理だからね

このスタンスで

マイペースでいきます


最近のいいコト
"森彦の時間" 深煎り

森彦さんコーヒーをやっと買った

買おうとするとコーヒーを戴く

それを何度か繰り返していて

やっとです

なんなら例年だと

そろそろいただく時期なので

迷ったのだけど

今を逃したらまた暫くは~

なのでえいやーと買いました


深煎りと中煎りと迷ったけど

ピンクより

白のパッケージがよかったので ←


大正解

珈琲の素人なので

表現ができないけど

イイ とても 好きです


それから春菊
春菊がそうそうにお値打ちで

春菊好きさんは大喜び

せっせと買って

せっせと食べています


前はお浸し・白和え・胡麻和え・

お味噌汁・鍋にチヂミぐらいしか

レパートリーがなかったのだけど

(豆乳春菊パスタもあったな)

新たに仕入れたスーパー春菊レシピ


春菊ジェノベーゼ!

春菊の菜飯!

春菊ガパオ!


ジェノベーゼはバジルを春菊に替えて

松の実かクルミ・オリーブオイル等と

ガーっとするだけ

パスタにパンに添えのソースに◎

色が鮮やかなままなのもいい

私はそのままパスタが好きだけど

オット的に「アルハズノナニカ」を

掘り出そうとするので

ソーセージかベーコンを足してあげると

よろこびます コドモ

つい先日SNSで春菊ジェノベーゼに

しらすを合わせている方がいて

次回真似させていただく予定


菜飯は白ごはん先生のレシピ →

おーそれがあったか!と

膝を思わず叩いた

菜飯の要領で春菊

香り立つ春菊のごはん

最高


ガパオは白央さんレシピを参考にして

通常のバジルガパオより

春菊ガパオの方が好きだった →

バジルの値段が高いから

思うように量使って作れないし

そもそも売ってるのは田舎だから

ホーリーバジルじゃなくて

スィートバジルだし

春菊だったらもりっと使える

味付けはニンニク豆板醤ナンプラー

オイスターソースは数滴

イナダさんの万能ライスに

油多めでカリッとやいた目玉焼きを載せたら

にこにこごはん



そんなこんなで

2020年もあと3週間弱


ふぅ






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

2020年11月26日木曜日

山東水餃大王パンパンパン

うたーをきかせたーかーあーった
あいーをとどけたかーあーった
おもーいをつたーえられーなかーった
チャラーラララー♬

このぐらいの季節になると

気づくと毎年口ずさんでるこの曲

TM networkのstill love her

シティーハンターのエンディング曲だったアレ


いつの間にかそんな季節になっていて

白鳥公園に行ったーを書いてから

1ヶ月以上も経っていて

それにもびっくり

今年の残りが1ヶ月だなんて

いったいまったく2010年よ...

”山東水餃大王”の水餃子

岡山住み時代に

お店で1度食べて感動して (オ店イッタ時→

高島屋で買えることを知って (買ッタ時→

時々買っていた

水餃子を思い出して

お取り寄せしてみた
どーんと100個

届いた日に早速ゆでた

やっぱりおいしい

ほっとするやさしいおいしさ

次の日義実家におすそわけしたら

その夜においしかったーと連絡が


おいしいし

ほっこりできるし

冷凍で3ヶ月もつから

これからの季節

茹でてそのままも

スープにもお鍋にも

めっちゃ重宝するよね


お取り寄せ大正解!


今年の春以降に

お取り寄せをして大正解だった

ココロのお助けマンたちも
渋谷"郷土菓子研究社"のプッラ三兄弟
まだ余裕があった5月末

欲張って2セット

シナモンブッラ・カルダモンブッラ

そして1番のお気に入りだったサフランブッラ

あーまた食べたい →
和歌山"ベーキングガレージハリマヤ"の

パンたち
詰んでいた8月

カントリーブレッドに感動 →

カンパーニュ・フォカッチャ・

シンプルトースト・スコーン・

シナモンロール・カルダモンロール

注文した時に

「美味しいのをお届けします😊」の

メーッセージにも

全部に救われた


今いちばんお気に入りなパン屋さん

次の注文をしたくて

ずっとうずうずしながらインスタを眺めてる

お財布と相談して

タイミングを見計らっているんだけど

いつかなー

そろそろかなー
京都"吉田パン工房"のパンたち
ハード系セットとソフト系セットとあって

決めきれなくて

両方注文した9月 →

勢い!大事!たまにならね!


おまけ付きの盛りだくさんセットで

ながーく堪能できてしあわせだった

おいしいっていいよね

ほんとーに
"農家パン弥栄窯"のパンたち
そして10月

食としてだけではなく

生活・カラダ・ココロ

全てにおいての

日々の糧であるパン達だった


シンプルで滋味深い

初秋にぴったりなパンたち →

写真は農家のブリオッシュ

オットのお気に入り


そして11月は水餃子


そしてそして

またやってくるんでしょ

ながーい冬・春

Stay Home(再)だよね
ふゆーのひざしをーうーけーる
こうえんをよこぎってー
まいーにちのせいーかーつーが
はじーまるー
ときーがとまったーまーまーの
ぼくのーここーろをー
にかいだてのバスが
おいこしてーゆくー




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

2020年10月17日土曜日

爽秋の白鳥庭園さんぽ

秋晴れお散歩日和だった先日
白鳥庭園に行ってきました
ここ中部地方の地形をモチーフに

筑山を御嶽山

そこからの水の流れを

木曽川揖斐川長良川

その流れが注ぎ込む池を

伊勢湾に見立てた

"水の物語"をテーマにした

池泉回遊式日本庭園とのこと
消毒シュッシュをして

いざ
きもちいいいいー

渓流を見ているだけで

にこにこできてしまう

癒やし

なんだかもう既に

満足できちゃいそうだったけど

先へも進んでみる
開放感
池のまわりも竹林も

どこを歩いても気持ちがよくて

にこにこ秋晴れさんぽ
ほんのりと紅葉がはじまっていたり
いい香りがするから

探してみたら
園内あちこちで

金木犀が咲いていたり
あおいどんぐりが

鈴生りだったり

柿が生っていたり
見どころたくさんで

たのしい庭園散策
橋の上で気持ちのいい景色を堪能していたら

カモがすいーっと寄ってきて

鯉もわらわらと集まってきて

えーなにー人懐っこい

って見てたけど

なんてことない

「餌ある?餌おくれ」でした

だよね

鯉はずっと口をパクパクしながら

待ってたけど ←ごめん何もないよ
カモは悟ったのか

すいーっと去っていきました...

どこかでエサを売っていたのかな?
ひと回りして

園内にある茶寮汐入亭でひとやすみ

期間限定 "和栗みつ氷"

今年最初にして最後のかき氷は

恵那川上屋直送の栗蜜たっぷりかき氷

抹茶ぜんざいかな~と思っていたんだけど

期間限定&川上屋に惹かれて

まさかのつめたいモノ


でもこれがおいしくて

思いがけずよいものが食べれてご満悦

天気のいい日でよかった
茶寮の目の前は汐入の庭

時間によって汐の満ち引きが再現され

景色が変わるお庭

かき氷堪能中は引き潮だった模様
カモ・鯉のみならずハトも

逃げない

持ってる?持ってないの?
氷で冷えたカラダをあたためる

日光浴をしながら

園内散策を再開です
1周目の時には気が付かなかった

東屋"滝見四阿"を発見

ベンチに座ると

目の前には
雄滝

ひたすら気持ちのいい場所で

ぼーっとしていたら

蚊!蚊!


程よい広さで

見どころたくさんで

行ってよかった白鳥庭園

違う季節にまた


と、その帰り道

何気なく立ち寄ったスーパーが

北海道フェアを開催していて

気になっていた

ニッカのアップルワインが売っていた
家まではまだ距離あるし

重いよな(瓶720ml)

でも飲んでみたいよな、と

持ったり棚に戻したりを繰り返した末に

出会えたのは運命だよね


ふふ

買った


秋晴れさんぽで

紅葉を愛で

金木犀の香りいっぱい吸って

栗にりんごにイモ天

(3回目の丸亀製麺に行ったの →

秋のいい1日だったな




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

2020年9月28日月曜日

炭八の小袋を買い足しました

今年の梅雨入り頃に存在を知って

よさそうじゃない!と購入した

出雲カーボンの調湿木炭「炭八」 →

玄関靴箱用に追加購入をしました
炭八 一重小袋×5個セット

発送までに3ヶ月以上頂戴しております

とのことだったので

気長に待つつもりでいたのだけど

まさかの3日で届きました

 

↑ここで買いました↑

タイミングがよかったのだろうか?
190mm×190mm×40mm

容量は0.7㍑

靴箱によいサイズ感


同じ大きさで容量が0.4㍑のスマート小袋と

かなり迷ったのだけど

不燃布が二重になっているからなのか

スマート小袋のほうがお値段が上だったので

コンパクトさよりも

容量・値段をとって

一重小袋にした次第


使う場所は靴箱だし

多少こぼれてもなんとかなるはず


届いた一重小袋

厚みがあるし

中から炭がこぼれ出てくる

心配はなさそう
袋に余裕があったので

自分でマチを作ってあげれば
自立させることができた

いいじゃない!

想定していなかった形状にうれしい大誤算


ちょうどよい幅にマチを作って

靴と靴の間に入れました

これで靴を出し入れするたびに

倒れた炭八を直す手間がなくなるね

これ↑夫が嫌がるのでは?と

危惧していたのだけど

無用の心配でした
思いがけず

早々に届いたので

もう1回買っておくかーと思っていた

ドライペットコンパクトは買わずに済みました

買った後じゃなくて本当によかった

と同時にこのケースもさようならかな

長く長くお世話になりました...


これで靴箱は炭八に丸投げおまかせコース

除湿だけじゃなく消臭もまとめておねがいできちゃう

あとは月に1回外に干してあげるだけ


でいいよね?

そのつもりでいますよわたし

お願いします(*-人-*)


よさそうだったら

引き出し用にも買い足したい

ピレパラアースは買っちゃったから

半年?1年?様子を見て決めましょう
一緒に入っていた説明書に

先に買った室内用(12㍑)の炭八の使い方も載っていて

吸った湿度を逃がすために

布団の中に閉じ込めないで

少し頭を出して使うのがポイント!

と書いてあった

あらまそうだったのね

間違えた使い方をしていましたね

教えてもらえてよかったよかった



翌日

靴箱のあのニオイがすっきりしていた

消臭効果◎







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ